FAQBlueair Classic Pro
概要について
百貨店、家電量販店などの取扱店舗にてご覧いただけます。
(https://www.blueair.jp/support/shoplist)
一部お取り扱いがない店舗がございますので、詳しくは各店舗へお問い合わせください。
一部お取り扱いがない店舗がございますので、詳しくは各店舗へお問い合わせください。
HINS Pure ランプは、理論的には半永久的に使用できます。
ブルーエア社が独自開発した、表面積が最大化されている Particle + Carbon フィルターです。
花粉やホコリ、PM2.5などの微粒子を除去するダストフィルターと、ウッドカーボンを練り込んだカーボンシートが組み合わせてあります。
Classic Pro シリーズでは、こちら以外のフィルターを搭載したモデルはご用意しておりません。
Load More
性能について
Particle + Carbon フィルターに搭載されている除臭カーボンシート(ウッドカーボン)により日常的な気になるニオイにも効果を発揮します。
ただし、付着臭(壁紙や布製品に染み付いたニオイ)につきましては、取り除くことができませんので
日常的にブルーエア空気清浄機を使用してニオイ発生時にすぐに除去することをお勧めします。
Particle + Carbon フィルターに搭載されている除臭カーボンシート(ウッドカーボン)により日常的な気になるニオイにも効果を発揮します。
ただし、付着臭(壁紙や布製品に染み付いたニオイ)につきましては、取り除くことができませんので
日常的にブルーエア空気清浄機を使用してニオイ発生時にすぐに除去することをお勧めします。
Particle + Carbon フィルターに搭載されている除臭カーボンシート(ウッドカーボン)により日常的な気になるニオイにも効果を発揮します。
ただし、付着臭(壁紙や布製品に染み付いたニオイ)につきましては、取り除くことができませんので
日常的にブルーエア空気清浄機を使用してニオイ発生時にすぐに除去することをお勧めします。
Load More
機能・使用方法について
オン/オフ ボタンを押したまま、もう一方の指で運転スピードボタンをタップして明るさを調整します。
明るさが最低レベルの場合は1レベルずつ上がり、明るさが最高レベルの場合は1レベルずつ下がります。
また、Blueair アプリと連動させることで、スマートフォンからもLEDランプの明るさを調整することもできます。
本体のオン/オフボタンとナイトモードボタンを同時に短くタップすると、操作パネルの LED が 1 回点滅し、チャイルドロックのインジケーターが表示されます。
無効にするには、同様の操作を行う(オン/ オフボタンとナイトモードボタンを同時に短くタップする)と、チャイルドロックのインジケーターが消灯します。
チャイルドロックがオンになっていると、本体は稼働し続けますが、運転スピード/モードボタンはロックされます。
なお、安全上、チャイルドロックがかかっていても、オン/オフは操作することができるようになっています。
HINS Pure はデフォルトではオフになっています。
ナイトモードのときにHINS Pure を有効にするには、ナイトモードボタンを天面の操作パネルが点滅するまで約5秒長押しし、指を離します。指を離した後、HINS Pure が有効になり、ディスプレイ(前面)のHINS Pure インジケーターが点灯します。
HINS Pure が有効になると、本体内部の専用ライトが10分毎に約10秒間点灯し、フィルターを除菌します。
HINS Pure を無効にするには、天面の操作パネルが点滅するまでナイトモードボタンを約5秒間長押しし、指を離します。すると、ディスプレイ(前面)のHINS Pureインジケーターが消灯します。
HINS Pure はデフォルトではオフになっています。
HINS Pure を有効にするには、空気質表示切替ボタンを天面の操作パネルが点滅するまで約5秒間長押しし、指を離します。指を離した後、HINS Pure が有効になり、ディスプレイ(前面)のHINS Pureインジケーターが点灯します。
HINS Pureが有効になると、本体内部の専用ライトが10分毎に約10秒間点灯し、フィルターを除菌します。
無効にするには、空気質表示切替ボタンを天面の操作パネルが点滅するまで約5秒間長押しし、指を離します。すると、ディスプレイ(前面)のHINS Pureインジケーターが消灯します。
PM1/ PM2.5/ PM10センサーが搭載されているため、屋内空気環境のモニターやオートモードの使用が可能です。
PM1/ PM2.5/ PM10センサーが搭載されているため、屋内空気環境のモニターやオートモードの使用が可能です。
リモコンは付属しておりませんが、Blueair アプリと連動させることで、スマートフォンから操作することも可能です。
本体底面にあります
Load More
お手入れについて
本体付属のプレフィルターは掃除機や硬く絞った布などで定期的にお手入れしてください。
プレフィルターは水洗いも可能ですが、完全に乾かしてから本体に戻してください。
メインフィルター交換時期になると、ランプが点灯してお知らせしますので、フィルターを交換してください。
フィルター交換の目安は約9カ月~最長1年 に1回*1 です。
*1 24時間使用の場合の目安
ご使用状況とセンサーで感知した数値に基づき、フィルターの使用残を計算しておりますので、使用状況により日数計上は異なります。
電源が入った状態で運転スピードボタンを15 秒以上長押さない限り、リセットされません。
フィルターが正しく設置されていない可能性があります。設置状態を確認ください。
また、フィルターを交換しても、自動的に日数のリセットはされません。
日数をリセットするには、LEDが赤色に点灯した状態で、運転スピードボタンを 15 秒以上長押し(操作パネルの全てのLEDが点滅するまで)してください。リセットが正しく行われると、赤色のフィルター交換お知らせランプが3回点滅した後、消灯します。
Load More
購入・サポートについて
製造ラベル(バーコード上部に「Serial No:」と書かれている24桁の数字がシリアルナンバーとなります。)に記載されています。
シリアル番号は、本体底面部分に貼られた製品ラベルに記載されています。